ブログ
M・H様 41歳
(2023.01.16更新)
私が結婚したのは37歳で、結婚後半年くらいで不妊治療を始めました。前病院では、タイミング法→人工授精→採卵2回→移植11回、妊娠1回(稽留流産)、化学流産(2回)で、ARTさんに転院しました。
… ▼続きを読む
S様 40歳
(2023.01.16更新)
他県で、1人目を体外受精で妊娠、出産しました。5回目の体外受精でようやくでした。2人目を考えていた時、熊本に転勤で帰ることになりました。他院で2回体外受精をするも妊娠せず、ARTへ転院しました。今ま… ▼続きを読む
N・T様 33歳
(2023.01.16更新)
30歳で結婚し、あたりまえに妊娠できると思ってタイミングで妊活していましたが、半年たっても、うまくいかず…。年だけはとっていくので、軽い気持ちで別の婦人科へ。そこからが長い妊活生活の始まりでした。1… ▼続きを読む
Y・O様 37歳
(2023.01.16更新)
35歳で結婚し、年齢的に早めに妊活に取り組んだほうがいいと思い、他院にて1年近くタイミング指導・一度の人工授精を経験しましたが妊娠には至りませんでした。
やはり不妊治療専門のクリニックで診ていた… ▼続きを読む
M様 36歳
(2023.01.16更新)
ARTクリニックの皆様、新しい命を授からせていただき、本当にありがとうございました。心から感謝しております。
結婚して8年(避妊2年)子どもを授かりませんでしたが、来院させていただき、半年で1人… ▼続きを読む
アグリママ様 39歳
(2023.01.16更新)
私は今回2人目の不妊治療でした。
1人目は34歳でタイミング療法で授かったのですが、39歳になり、タイミング、人工授精では妊娠できませんでした。体外受精の治療になるということで、最初はどうしようか… ▼続きを読む
リーフレットが厚生労働省からでています
(2022.12.29更新)
こんにちは、事務部です。今年も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
2022年の4月から人工授精や体外受精が保険適用になり、厚生労働省のホームページに不妊治療の保険適用について新… ▼続きを読む
無精子症;精巣内精子回収術(TESE)
(2022.12.04更新)
こんにちは、培養部です。
今回は「精巣内精子回収術(TESE)」について説明致します。
男性不妊の原因のひとつに無精子症があります。
無精子症とは、射出された精液の中に精子が全く見られない状態を… ▼続きを読む
ひまわり様 44歳
(2022.09.14更新)
2022年1月21日に3980gの元気な男の子を出産しました。
2017年から不妊治療を始め、2018年から産婦人科で体外受精をしました。5回目の移植で妊娠しましたが、7週目で流産。その後も着床せず… ▼続きを読む
かめ子様 36歳
(2022.09.14更新)
私は別の病院で採卵を2回行いましたが卵胞は育つものの採卵しても空砲でした。そこの病院を辞め、2年くらい経ったころに子どもがやはり欲しかった。自然では無理と感じていたのでARTクリニックに電話しました。… ▼続きを読む