ブログ
ホームページへの掲載が必要な施設基準について
(2025.05.25更新)
施設基準・入院基本料・入院時食事療養費
施設基準
入院基本料・入院時食事療養費
明細書発行体制加算
医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療… ▼続きを読む
今週のお花です
(2025.05.17更新)
こんにちは、看護部です。
今週のお花です🌸第一診察室前に飾っていますのでぜひご覧ください。
… ▼続きを読む
ベースアップ評価料(Ⅰ)の算定
(2025.02.27更新)
こんにちは、事務部です。
令和7年3月1日より、当院でもベースアップ評価料(Ⅰ)を算定させていただく運びとなりました。
「ベースアップ評価料」とは、2024年の診療報酬改定で新設された項目… ▼続きを読む
今週のお花です?
(2024.11.14更新)
こんにちは、看護部です。
秋をイメージして生けました。第一診察室前に飾っております。
ぜひご覧ください。
… ▼続きを読む
論文掲載のお知らせ(院長)
(2024.09.14更新)
産婦人科の実際に論文が掲載されましたので、お知らせいたします。
タイトル:当院における胚移植方法別による周産期合併症と児の先天異常の発生率
著者:小山伸夫
産婦人科の実際 Vol.73 No.9… ▼続きを読む
体外受精出生児 10人に1人
(2024.09.05更新)
こんにちは、培養部です。
日本産科婦人科学会より、2022年の体外受精による出生児数が過去最多の77,206名であると公表されました。
これは、2022年出生児数77万759名の約10%にあたり、… ▼続きを読む
日本受精着床学会に参加しました!
(2024.08.30更新)
こんにちは、培養部です。
先日行われた、日本受精着床学会(大阪、8/22-23)に参加してきました!
毎年各学会に胚培養士が数名ずつ参加させて頂くのですが、学会とは全国各地から医師、胚培養士、看護… ▼続きを読む
T様 40歳
(2024.05.31更新)
結婚後、自然に妊娠できるだろうと思っていましたがなかなか授からず、専門の病院で治療となると経済面での不安もありましたが、年齢的なこともあり思い悩んでる場合じゃないと思いARTさんにお世話になることに… ▼続きを読む
H・I様 34歳
(2024.05.25更新)
29歳で第一子を出産後、第二子が中々授からず貴院を受診することにしました。検査結果は原因不明でタイミング6回、人工授精5回しましたが、陰性で体外受精にステップアップ。その際、AMHの数値が実年齢より… ▼続きを読む
Y・T様 34歳
(2024.05.25更新)
第1子からARTさんにはお世話になりました。2人目を望んで治療を再開しましたが、着床しなかったり、2回続けて心拍確認後の10週前後で流産してしまったりととても辛かったです。反復流産のため不育症の検査… ▼続きを読む