PFC-FD療法
体外受精で胚を凍結している患者様のうち、子宮内膜の厚さが薄いために移殖できない患者様向けの治療となります。(自費診療)
子宮内膜の厚さが7mm以下の場合、胚が着床しにくいといわれています。
PFC-FDを使用することにより、内膜を厚くし炎症を抑えるなど、子宮環境を改善する効果があります。
PFC-FD 療法とは
PFC-FDは、患者様ご自身の血液から取り出した多血小板血漿(PRP)に含まれる成長因子だけを抽出・濃縮し、凍結乾燥したものです。
再生医療の技術を応用し、子宮内膜の細胞の増殖を促して内膜を厚くし、炎症を抑える効果があります。
PFC-FD 療法の流れ
-
約50mlの血液を採取します。
-
胚移植の周期(ホルモン補充周期または自然周期)に合わせて、PFC-FDを溶かして子宮腔内に1~2回注入します。
-
注入後、子宮内膜の厚さを確認します。
-
内膜が十分に厚くなれば、胚移植を行います。
-
内膜が厚くならない場合は、その周期に2回注入することもあります。
-
万が一、胚移植や注入をキャンセルしても、PFC-FDは半年間保存可能です。
効果の持続期間
注入した翌日から細胞が増殖しはじめ、半年~1年ほど効果の持続が期待できます。
料金
採血...¥165,000
注入...¥22,000
別途、胚移植にかかる料金が必要です。