一般不妊治療・検査
一般不妊検査
女性
基本検査
- ホルモン採血(月経3~5日目)
- クラミジア検査
- 細胞診(頚部)検査
- 子宮卵管造影検査(月経終了後~排卵前まで)
- 骨盤レントゲン写真(子宮卵管造影撮影から24時間後以降)
- フーナー検査(排卵日直前)
- 黄体期ホルモン採血(高温相6~8日目)
精密検査
- ホルモン負荷検査
- 子宮鏡検査
- 腹腔鏡検査
- 染色体検査
男性
基本検査
- 精液検査
精密検査
- ホルモン採血
- 染色体検査
- Y染色体微少欠失染色体検査
一般不妊治療
タイミング療法
排卵の2日前ごろ、最も妊娠しやすいと言われている時期に性交を持つようにする方法です。卵胞の大きさや尿中のホルモンを測定し、排卵日を推定します。排卵日の周辺で数回の通院が必要です。
排卵誘発法
内服薬や注射で排卵を促す方法です。排卵障害の場合に使用する方法ですが、排卵があっても、妊娠率を上げる目的で使用する場合もあります。
排卵日を予測する方法
・基礎体温表
低温~高温への移行期に排卵していると考えられています。
・卵胞の大きさを超音波で確認
排卵誘発剤を使用した場合、卵胞の直径が20mmを超えると排卵が近いといわれています。
・子宮頸管粘液(おりもの)が増える
排卵が近くなると卵胞ホルモンの働きにより子宮頸管粘液が増えます。
・尿中LH
排卵はLHサージが引き金となってピークの16~24時間後に起こります。
尿中LH検査薬は薬局でも販売されており自宅でも確認できます。
人工授精(IUI)
人工授精(IUI)とは、処理した精子を直接子宮腔内へ注入し卵子に到達しやすくします。
当院では下記のご夫婦へお勧めいたします。
・精液の状態が良くない場合(精液検査結果が良くない等)
・精子が子宮腔内へ侵入しにくい場合(頸管炎やびらんがある、フーナー検査結果不良等)
・性交がうまく出来ない場合
・タイミング療法を4~5回しても妊娠しない場合(ステップアップとして)
人工授精の当日の流れ
受付→採精→精液処理→人工授精処置、診察→会計
排卵日に合わせて、院内又はご自宅で御主人様に採取していただいた精液を検査し、最適な方法で子宮膣内に精子を注入します。
当院では、患者様の取違いを防ぐため、当日の受付時に色のついたシールに氏名を記載していただきまして検体に貼ります。当日の色とID番号と氏名で識別し、一度につき必ず一組ずつ処理を行います。
当日の精液の状態に応じて、下記の2通りの方法の中から最適な方法を選びます。精液の処理後、奥様の膣内を洗浄し、極細のカテーテルを使い精液を子宮腔内へ注入いたします。
スイムアップ(Swim Up)法
精子の運動率が高い時に用いる方法です。培養液と混ぜた精子を遠心分離した後、浮遊してきた状態の良い精子のみを回収する方法です。
洗浄・濃縮(Washing)法
精子の数が少ない時に精液を洗浄し、老廃物や雑菌等を取り除く方法です。
人工授精助成事業について
一部地域では、少子化対策の一環として、一般不妊治療(人工授精)を行う市町村に対して交付金を支給する事業があります。
申請期限、対象要件等は市町村によって異なります。助成の条件、助成の内容、申請手続き等の詳しい内容については、住所地の市町村担当窓口へお尋ねください。