メニュー

受精について

[2020.12.04]

こんにちは、培養室です。

今回は体外受精の受精について紹介します。

 

採卵によって採れた卵子の多くは成熟卵ですが、中には未熟な卵子もあります。

受精の条件として、卵子の成熟と精子の活性化が必要となるため、未熟な卵子は顕微授精の対象となりません。

卵子が成熟していることは形態で判断できます。

体外受精では、時間経過により未熟な卵子が成熟することがあるため、採卵で採れた全ての卵子を精子と一緒に培養します。

 

 受精できない:未熟(GV期・MⅠ期)       受精できる:成熟(MⅡ期) 

               

*受精ができる状態の卵子には極体と呼ばれる小さな丸い細胞が確認できます。

 

 

受精の確認は採卵翌日の朝に行います。

(Day0)                       (Day1)

採卵当日 → 受精の操作(採卵当日の昼~):IVF/ICSI → 受精の確認(採卵翌日の朝)

顕微鏡下もしくはタイムラプスを用いて核の数を確認します。

 

【正常受精】

核が2個確認できる(2PN胚)

              

 

【異常受精・未受精】

 異常受精:核が3個以上             未受精:核の確認できない

              

核が3個以上の異常受精と未受精卵は移植に用いることができません。

異常受精の原因として卵子の染色体分裂がうまくいかなかったり、複数の精子が卵子に入ってしまうことなどが考えられます。

 

次回は胚の育ち方についての紹介を予定してします。

 

 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME