メニュー

先進医療

 先進医療とは未だ保険診療として認められていない先進的な医療技術等について、安全性・有効性等を確保するための施設基準を設定し、保険診療と保険外診療との併用を認め、将来的な保険導入に向けた評価を行う制度です。 一般の診療と共通する部分(基礎的部分)については保険が適用され、先進医療部分は患者の自己負担になります。
 当院では先進医療Aのタイムラプス培養、SEET法、子宮内膜スクラッチを実施しています。各治療を実施した場合、下記の費用が自己負担となります。基礎的部分は保険診療扱いです。

タイムラプス培養 : 30,000円(1回の治療周期ごと)

 通常の胚培養器は、胚の観察のたびに2~3日に1回、胚を培養器から外に出して胚の観察が必要になり、その際、高酸素環境が胚へダメージを与え、発育へ悪い影響があるといわれています。一方タイムラプス培養では、培養器内にカメラが設置されていて胚を外に出さずに常時胚を観察することが可能で、胚発育に悪い影響を与えず、良好な胚発育が期待されます。
 当院では現在ほぼ全症例に対して胚の培養にタイムラプス培養を行っています。そのため原則全例にタイムラプス培養の費用が発生します。しかし、稀にタイムラプス培養ができない場合はその理由を説明します。その際、当然タイムラプス培養の費用は発生しません。

SEET法 : 22,000円

 以前の胚移植が不成功の場合、次の胚移植の成功率を向上させるために行います。胚培養した培養液を1度凍結保存して、その後凍結融解胚移植をする2~3日前に凍結保存していた培養液を融解、子宮内に注入して、子宮内環境を着床しやすいように改善します。培養液を子宮内に注入する日に費用が発生します。

子宮内膜スクラッチ : 22,000円

 以前の胚移植が不成功の場合、次の胚移植の成功率を向上させるために行います。凍結融解胚移植をする前月の高温相の時期に、子宮内を器具(子宮内膜細胞診用器具)にて擦過して子宮内膜を刺激します。子宮内膜を擦過した日に費用が発生します。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME